つれづれ
本年度の第一回審議会に参画してきました。
ちょうどその前の時間は、博多阪急での乳幼児親子クラスを担当してからのこと。
実際にママ達から、いろんな話を聞いて、県庁まで移動して行った直後の会議です。
・女性の就業率
・保育所待機児童の解消
・女性と子どもの見守り
・家事の分担
ほかにもDVなど
これらの話、ほんとに身近な問題で。
近頃考えざるを得ないことばかりばかりです
子育てしている女性が活躍している弊社です。
そのままのことが社内で日々おこっています
また講師をしている短大保育科でも
実習を控えた2年生や、進路考える社会人から進学して来た1年生に質問を受けました。
そこで「就職する際に、自分の中で何を優先順位におくか」
自分の人生のキャリアアップについてを授業で一緒に話したばかりでした。
そこで余計に思いが募り受講を決めた講座もあります
実は先月、「育休後アドバイザー」の資格を取得してきました。
資格をとりたいというよりも実践に役立てたい学び。
山口理栄さんが現場での経験されてきた事をまとめられたもの
この勉強の際、ほかの参加者のかたが大手企業や行政、大学で、
具体的にどんな取り組みをしているのかいろんな事例も伺いました。
夜、たまたまテレビをつけるとフランスでは、親が参加する保育園の形が紹介されていました。
「保育園不足の解消になるのでは?」と話しが出ていたものの、日本で実現には・・どうなのか
どれもこれも身近な問題で大事な問題です・・。
まずは自分がやれること、小さな事を地道にしていきます。