MIKI・ファニット for キッズ
ずっと以前のノートを広げたら、こんなチラシが出てきました
nhkに出てたとき、子どもフィットネス協会の教育ディレクターのとき
健康運動指導士が厚生省(当時厚生省だ・・・)のとき
勉強してサークルも始めて、イギリスからの運動遊びのプログラムも学んだあとでした
そして、この新規クラスのチラシは、同じマンションでサークル代表だった方が引っ越しをされ、
その引っ越し先で、またクラスをしたいと言っていただき、始めるときの募集チラシでした。
年度が書いてないけど、15年ほど前になるかな…
いま思えば、この場所はイオン福岡伊都店の側で、のちに拠点となってく場所。
いや待てよ。私の引っ越しと、また会員ママの引っ越すからとリクエストを言っていただき増えていったサークルの場所は
西新、ももち、原、愛宕、小笹、下山門、城南、志摩桜井、前原、志摩初、飯倉、飯原、しかだ、玉川、日赤通り、南庄、糸島南風代・・・
おお・・・
ご縁があって今がある。
こうして一カ所ずつ、ママ達の口コミだけで広がって行った活動だったなと改めて思いました。
「家の近くで」「すぐにできる」「子どもにいい刺激を」「子どもといちゃいちゃ過ごしたいw」「時にイライラする気持ちをどうにかしたい」「ママ友つくりたい」
そんなママの気持ちをプログラムにひとつずつ入れていきました。1歳の運動 2歳の運動 多少の異年齢も兄弟姉妹の参加もOK.
私の原点は地域活動です。思い出させてくれてありがとう
今ではこんな風に進化しています スタッフブログより