グランチア for 50代からの人生
人生100年時代と言われる現在、「日本では、2007 年に生まれた子供の半数が 107 歳より長く生きる」というアメリカの調査 があります。ライフサイクルを考えると、おおむね20歳までが学び、50歳までが社会生活や家族形成の期間、50歳から60歳が「自己のための時間と老後のための備え」と考えると、老後は50年以上となります。「老後の期間をどう過ごすか?そのための準備期間をどうするか?」九州大学大学院で学ぶ私の今の修士論文の研究テーマです。
グランチアは世代を超えて応援チアします
ちょうどそのことを私自身も考えるいい機会がありました
10月8日は、歴史ある福岡市東区箱崎にある九州大学病院百年講堂にて、元気100倶楽部「健康長寿フェア2023」にゲストとして出演しました。
本番前の楽屋に荒瀬泰子・福岡市副市長が応援に来てくださいました!!
本番直前、舞台袖で自分らの順番をドキドキ待つ、衣装姿の私たちを見た大曲昭恵・福岡県副知事も、イベント冒頭ご挨拶で退出されるタイミングに、「!?」と2度見されました。
打ち合わせもみんな真剣です
演目は15分間。話とダンス、今回は全国大会出場のチームと、スペイン遠征の2チームで、会場全体を盛り上げました。
全国大会チーム グランチアスターズ 踊りの後は年齢・・秘密を暴露・・ww
スペイン遠征チーム チア初めての人も挑戦!
グランチアは年齢を問いません。華やかな衣装を着て、ポンポンを持ち、みんなでフォーメーションをつくり、レッスンを続けていくと、化粧なんかしたことないと言ってた方もみるみるうちに綺麗になっていきます。「私たち上手でしょ キレイでしょ」と発表を見せるだけに伺うのではありません。(キレイにしてますが 笑)
応援チアをします だから、否応無しに思わず見ちゃう・・・ 思わずにっこりしちゃう
福岡県高齢者能力活用センターには、 もみじさん(85歳)たちと講演にいきました
夏、長湯温泉へ「川縁りの温泉に浸かり、友人と BBQ」夢のような時間を過ごしました!
イベントに合わせ、all世代に対応する応援ステージを届けます
①テーマに合わせたトークやコール(掛け声)など
②会場を巻き込む体験型ステージ
③ミニ講演との組み合わせで、楽しく学ぶ
④キッズ+グランチアの組み合わせで、all世代に対応
見てる人が「私もできる」元気になる、地域貢献や従業員ご家族にも喜んでいただくイベントや、CMモデルとしてお手伝いしていきます
なぜ?私たちグランチアをロールモデルに入れていただいたのか?
2月に全国大会にて、入賞したことを報告に、福岡市の荒瀬副市長と報告。副市長は私たちと同世代。
11月11日 福岡市東区千早 香椎浜キッズとステージに
11月13日 福岡市中央区ホテルニューオオタニ 45分!!「グランチア」+古庄美樹の講演
チラシ全面がグランチア!?ホテルで、「郷ひろみディナーショー」の気持ちで頑張ります
11月16日 スペイン・セビリア 民間親善大使として国際フォーラム「JAPANウイーク2023」
12月2日 福岡市西区さいとぴあ エコイベント
12月9日 神奈川県横浜 シニアチアフェスタ2023 (全国大会)
12月17日 福岡市南区大橋駅 クリマスマーケット
脳疲労も吹きとびぶ従業員イベントはこちらへ
基調講演:原土井病院原寛会長 元気100歳の処方箋
特別講演:ナグモクリニック南雲会長 健康長寿法
招待講演:福岡副市長荒瀬 何歳でも活躍できる未来の街
ほか