MIKI・ファニット for キッズ
保護者のママの呟きをfacebookで偶然発見
<ミキファニ精神で、私も仕事がんばってる
新聞であこ先生見てうれしかった〜>
昨日はTVで、弊社スタッフの島津が、
先日は新聞で中道がとりあげられています。
2人とも、現在子育て中のママで、管理職です。
自分のこともうれしいのですが
スタッフの事をとりあげてもらうのて、本当にうれしいです
ミキファニットは社員の60%が子育て中
(もうひとりプレママ)
自分も経験してきましたが、時間的には本当にやりくり大変です
子どもにご飯食べさせても、あれ自分は食べたかいな?
だだ〜〜と準備してよっしゃ〜と出かけた後で
今日の私はどこに仕事だっけ?
(これは今もありますが・・・汗)
子どもが小さい時5年間ほどのカラオケSONG知らない
ただ楽しいからやれるんですよね・・・
子育ても手を抜きたくない、仕事もガッツリがんばる
そのためにはいかに効率よく集中して仕事するか
この姿勢は若手スタッフにも伝わっています
30代スタッフも私もおもいます
「自分が20代のころより、よほどしっかりしてる」
(そこに、子どものためにまだできるんじゃない?
という鬼社長がここにいますが)
保護者の大原さんより(ご了承えて掲載させていただきます)
今朝の朝刊に、息子が通っているミキ・ファニットの中道先生がっ!!
息子は、知ってる先生がカラー写真で掲載されていて、ミキ・ファニットって書いてあるから「お〜っ!!!」と嬉しそう。
下の子も、先生の写真を何度も指差して「あっ、あっ」と連呼してます(*^_^*)
よかったらシェアさせていただけませんか?とうかがったら・・
ミキ・ファニットの先生方が色々な場で活躍されている記事を見つける度に、親子で自分の事の様に喜んでいます。
私も、自分の職場で『ミキ・ファニット精神』を参考にさせていただきながら頑張ってます!
というおことばいただき、、昨夜パソコン前でなきました