MIKI・ファニット for キッズ
12周年を迎えることができましたMIKI・ファニット
これからもよろしくお願いします
この1週間いろんなことが起こりました
1 選手コースキッズ)第25回九州チアリーディング選手権大会
見事、技能賞を受賞しました!
なんと大雨の影響で交通機関が麻痺しているため、審査用紙など、大会用の荷物が東京から全く届かなかった中(混乱のため、追跡さえも今できず)、事務局のみなさまも本当に大変だったと思います。なので賞状は、後から届くそうです
まだ日も浅い新規メンバーもいますが、本当にスキルもチームワークも上がっていました
「キレが違う」「よくここまで伸びたなあ」「いい脚の筋肉うちてきてるな」
「メンバーの目つきも変わってきた」と感じています。
それは子どもたちの努力と保護者のみなさまの応援、そして何より担当の前山さんとコーチ陣の熱い指導。
コーチ陣、中には自分も選手として出場するのに直前まで、キッズに声かけなどあったそうです。
スタッフと応援しました。本当にお疲れ様でした
2 スタッフ) 応対のロールプレイコンテスト 出場!
イオン福岡伊都店での大会にスタッフ2名が参加。
店舗代表として、福岡南ブロックでも優勝、九州大会出場経験がある中道が
アドバイスしながら、準備を進めてきました。結果をドキドキ待ちます。
台風でスクールは休みの中、応援に行ったスタッフも、雨だからお客様も来られるかもと出てきてくれた人もいます
3 スタッフ) 日本チアダンス協会チアダンスインストラクター 合格!
会社を代表して東京まで、ずっと勉強に行っていた山口茜さんが合格いたしました!
仕事しながらの勉強。業務代行の応援、そして一ノ宮インストラクターのアドバイスもあったとか。
私たちの仕事は、
子ども達の成長を、5年、10年と長く見守っていく仕事ですが、最初から100%完成の人はいないと思っています。
またまた自分の力がつけば、さらに目指すところは上のレベルへとなっていくため、完成はない。
ちょうど、先日ユーミンがラジオで話していました。
「不安があるから好奇心がうみ、好奇心があるから学びがある。だから不安をもつのは大事」
45周年のあのユーミンでさえ、「もう自分は古いんじゃないかと不安に思い、新しいアルバムを出すときは薄氷をふむ思い」だと。
12歳の私たち、スタッフのみんなで
一緒に育っていければいいなと思っています。
子ども達や会員のみなさまの成長がやりがいに
相乗して私たちが成長していく後ろ姿も、子ども達や会員のみなさまに刺激になると思うから。
親子ファニットやシニアプログラムに役立つような情報探してきますというスタッフの姿も心強いです
私も、スキルアップで学んでゆけるように、スタッフのみんなの応援をしたいと思います。
本日は、親子ファニット講師養成講座を行います。
経験を活かした素敵な講師の誕生が予感されます
その先には、笑顔になって帰る子育てに悩んでいた親御さんの様子が、私には見えます
台風と大雨 被害にあわれた方、早い回復を願っています。
この1週間、送迎を含めた子ども達と会員様の安全確保。そしてスタッフの安全確保。
私に何ができる訳ではありませんが、できるだけ会社に待機し、いつでも動けるようにしていました。