MIKI・ファニット for キッズ
この春、開校10年MIKI・ファニット伊都校 のステキなお色直し改装ができることになりました。
トップバッターは子どもたちとスクール手づくりします。
子どもは何か自慢をする時、鼻の穴が膨らみます
「ココ 私がパパと作ったんよね・・」
レッスンにくるたびに鼻を膨らませて欲しい。
このお色直しへの思いをまとめました。
MIKI・ファニットは、芯の強い子を育てるために、
<育てるをつくる> 3つの事業をおこなっています。
1 スクール事業 子どもが育つ 運動で創る。
2 研修コンサル事業 育てるを育てる
3 グランハブ事業 育てるを育む ふれあいで創る。
グランハブ事業では、子どもが育つ環境(いろんな方とのふれあいを通して学ぶ場)を育てます。2つの動きがあります。
ひとつは、『グランチア』 チャレンジする後ろ姿で、孫の世代まで応援します。
2つは、『生きる力塾 2019』
3月 幹づくりワークショップ
3・7・10・12月 自然体験(春夏秋冬デーキャンプ) 熊本FUN&FITと協力
10月 お仕事体験(林業体験)
この『生きる力塾 2019』のトップバッターとなる 「幹」づくりワークショップとは・・・・
福岡伊都校お色直しを、MIKI・ファニットならではのものとしたいと願い
「幹」を自分たちで創ろう!
〜新しい伊都校スクールを、自分たちの手で創ってみませんか?〜
木材におもいおもいの飾りをつけ、自分たちでスクールに樹木の壁をつくります。
幹子先生の「木ってなあに?考えてみよう」のお話付き
スクールに通う人があったかい気持ちになる
そんな場所を自分たちで
MIKI・ファニットのMIKIは、太刀山美樹の名前からつけたものではありません。
私の実家は果樹園です。すぐに実がなるわけではなく、土から育っていく過程や台風や長雨干ばつの様子をみて育ちました。
MIKI・ファニットの「MIKI」は樹木の「幹」
芯の強い子を育てます。「芯」=「幹」を育てることで
できる!自信を持って自分から動く人になることを願っています
そんな思いを話していましたら、なんと 一般社団法人 Mother Architecture 遠藤幹子さんのご協力を得て、 「幹」づくりワークショップを開催できることになりました。
〜ワークショップを検討される方へ〜
遠藤さん、実は3月2日までアフリカにお仕事で出張中です。
ひょっとしたら・・飛行機の不都合でとの懸念を考慮し
予備日 3月10日を設けていますので、参加をご検討ください。
私が遠藤さんを知ったのは、イノベーションスタジオ福岡に参加した時です
アフリカのマタニティハウスの話を聞いて衝撃を受けました。
「言葉でうまく伝わらなかったら、この必要性を現地の方にダンスで伝えたのよね・・」
え?
「子どもはオランダで育てて・・」
え?
「子どものワークショップで うんちが・・・」
え?
え?え? もっと話を聞きたいのワクワクが止まりませんでした・
また、保護者が大型遊具を手つくりし、自然の中で体験保育をしてる神奈川の川和保育園に一緒にフィールドリサーチにも。こちらは衝撃でした。
遠藤幹子さんの紹介です /建築家
オランダ留学中に出産と子育てを経験し、親子の居場所に良質なデザインが展開されている豊かさにふれたことをきっかけに、帰国後は「NHK Eテレ いないいないばあっ!」のスタジオセットや福岡市科学館など、こどもの遊びや学びのための空間デザインを広く手がける。またアフリカの村々にお産の施設を地域のみんなと作るプロジェクトなど、その場を使う人が自分の手で空間を作るのを応援するワークショップも国内外で広く手がけている。
東京藝術大学修了。ベルラーヘ・インスティテュート修了。マザー・アーキテクチュア代表理事。
JCDデザインアワード新人賞(2008年)、こども環境学会デザイン奨励賞(2008年)、東京建築士会これからの建築家賞(2015年)、共著『ゼロ世代11人のデザイン作法』(六耀社)、『これからの建築士』(学芸出版社)ほか
そんな幹子さんの今までのワークショップの1場面です
参加した子どもたちの、満足そうなつぶやきが聞こえてくるようです
このようなことがMIKI・ファニットでもできること
「幹」づくりを 幹子さんとできるなんて・・
そして、物事が進んでいるのは、トータルコーディネートしてくれている、アミュウデザイン 中川路美和さん
八女高校の同級生です。彼女のおかげで少しずつ形になってきました。
こんなにも最善の方法を一緒に考えてくれ。心強いです
他にも手掛けてるのは、山の中のあるお家を、人が集う場にするものだとか・・私も遊び行かせてもらおうっと
また工務店の皆様、アイデア一緒に練ってくれた 西日本短期大学保育科学生、スタッフのみんな、息子も、ありがとう
改装中、会員の皆様にご迷惑おかけしますが、いいスクールになったねと言っていただけるよう
親身になって考えてくださるたくさんの方の協力に感謝し、しっかり進んでいきます。
まずは週末の大発表会! 楽しみです