講演・メディア出演
大阪城ホールで 受けてくださった永田さん
そして一緒に担当した垣内先生から
写真を送っていただきました
メッセージもうれしくて・・・
「未来のスペシャルオリンピックス選手めざします!!」
この一言 4000人のボランティア すべての疲れもふっとび
大きな喜びだと おもいます
永田さん メール本当にありがとうございます
みきおねえさん、おはようございます。
昨日は楽しい体操をありがとうございました。
ママたちもはしゃぎすぎて、ちょっと今日は筋肉痛です・・・あらら〜
・・・・プライベートにつき 中略・・
左から
優太(ゆうた)くん 5歳、
晶大(しょうだい)くん 4歳
悠真(ゆうま) 3歳
大阪府箕面市のダウン症3人組です。
将来、スペシャルオリンピックス出場を目指しています。
また機会があればぜひ、おねえさんの体操の指導を受けたいです。
おねえさんのホームページもこれからチェックさせていただきます。
掲載OKも ありがとうございます
またこれをみて 自分も挑戦したいという子が増えたらいいなと思います
高円宮妃殿下久子さま
細川佳代子さん (元首相夫人)
有森裕子さん 西田ひかるさん ミスユニバースの森理世さん
元サッカー日本代表 森嶋寛晃さん
財界 関係者の方々
畏れ多くも 私も貴重な機会をいただきました
場数を踏む ということの大切さ
そのための機会がある ということがまた大切
ひとことでは言い尽くせませんが
久子さまの お話の奥深さに感銘しました
将来 オリンピックスの選手になるという子どもたち
経験は大きな自信に
また 目標につながります
これは MIKIファニットの子どもたちに
まさに 私たちが届けたいものです
昨日 MIKIファニットチア 選手コースのオーディションでした
最後の決意表明で 中には 泣きながら一生懸命話した子もいます
発表会の準備も 一生懸命がんばるスタッフがいます
明日に 羽ばたいていくお手伝いを
私たちスタッフが 心こめて行っていきたいと思います
今回の私にとっての経験はいろんな事を学びました
貴重な機会をいただいた 大会実行委員長の 馬場先生
一緒に担当の先生 園児のみなさん 出会った方々
スタッフのみんな 本当に ありがとうございます
掲載OKいただいた 森嶋さん →
久子様は・・・ 続き→
SO勉強会にも なんと1年間 毎回参加されたそうです
「どのように ご接待したらいいのだろう・・・?」と 事務局の みなさん頭を抱えていたら
「どうぞ 本当にそのままで ・・・」 とのこと
あるときなど 本当に事務所机で からあげ弁当の時もあったとか・・・
ファンになりました
エピソード
サッカーワールドカップ南アフリカ大会終了後、日本サッカー協会名誉総裁である久子は出場した日本代表の岡田武史監督や一部選手、同じく大会に参加した西村雄一審判員の表敬訪問を受けた。その際、日本代表監督の辞任を表明したものの今後の予定が決まっていない岡田に対し「いつまでも浮草のようにフラフラしてないで、もう夏休みは終わりですよ」と声をかけたという。