教育トピックス
子どもの高校の発表あり 残念ながら不合格
・・・しばし無言・・のあと
どこでがんばるかから
・・・なにをがんばるか!なぜがんばるか!について
じっくりはなした
隣にある私立高校に いじけて毎日通っても次のチャンスはこない
敗因がわかってるなら楽 改善すればさきでひらける!
笑顔すこしとりもどした息子
興味ある宇宙開発すすみたいと 目標さだまった
TVの報道で 何度も繰り返し映る修猷の発表シーン背にして
早速 塾の春季講座に走っていきました
(自主的DVDでうける講座は自由参加。
昨日いったのはひとり。途中からもうひとり友達がきて
気合はいって 2日分うけてきたらしい )
その走っていく後姿みながら 「がんばれ」と
挫折で 人間強くなっていく
私も大学は第2志望の私立
実技についていけなかった体育大学
教育学部にいっときゃよかったと 悩んだことある
しかし今は、母校でよかった その後の人生の転機も
なにか意味があるのだろうと そうおもっている