あほやった
「ほら!言ったろうが・・・ 過労です! 寝とっていいけん 近頃ひどかったもん だいたい加減がいるっちゃん・・ あさはやいけど 弁当はいらないけん 」 ぼ〜っともうろうとする中で ブツブツ息子が…
自分はがんばればできる人間だ
ベネッセの教育サイトは勉強になるため 桑山裕明さんのコーナーをよく読んでいる (株)NHKエデュケーショナル 教育部 エグゼクティブプロデュサー 言語力とコミュニケーション能力を育む番組「伝える極意」を…
子どもを伸ばす眠りの力
先日の長崎での仕事でご一緒させていただいた鈴木みゆき先生の講演に 何度も登場されてらっしゃった 睡眠文化研究所の神山先生の本を購入した <子どもを伸ばす眠りの力> 睡眠文化研究所編 神山潤 監修 …
戦隊もの見る17と15歳
日曜の朝 パソコン横では子ども達がTVで 戦隊ものの番組始まるの待っていた ちなみにふたりは17歳と15歳 (汗) 「なぜに突然 せ、せんたいものですか?」 「今回のはすごく コンセプトと番組のつくり方…
49日、ひいばあちゃん
ひとつの区切りの日 ひいばあちゃん ありがとう お線香 たててつぶやいた ぼんやり お線香もえる炎みつめる・・ 春かあ・・ 出会いとわかれ 新しい生活 新しいことに はずむこころと 不安なこころ そうだ…
バスケ
この前 諫早で仕事の合間にこどもにシュート教えながら思い出した ミニバスケから大学まで12年間やっていたバスケット まあ これがへたくそ 大学は体育会系だから 高校でそこそこやっていても・・ レベルが…
生活リズム向上キャンプ2日目
2009-02-10 07:10:15講演・TVやラジオ出演
早寝早起き朝ごはん 生活リズム向上キャンプ2日目 ラジオ体操しながら朝日のぼるの眺め 午前はウォークラリーに私達も参加 岩場のぼりや山の中1時間40分 もどり 子ども達とそ…
文科省 早寝早起き朝ごはんイベント
2009-02-09 06:29:52講演・TVやラジオ出演
諫早少年自然の家にて 文科省 早寝早起き朝ごはんイベントがあり 私達は運動の講座を担当しました 極寒になるのでは?参加者はどうかな? 1才から12才まで 保護者の参加と80名ほど 職員のスタッフのみなさん…
50回とんで、ミキファニットへ入社するぞー
11年間お世話になった福岡リゾート&スポーツ専門学校 学生にとって最後の授業は みんなピンクのTシャツと決めたそうで・・ 保育科立ち上げから3回目の卒業生 感慨深かったクラスです …
ママはお勉強してくるね。
調べ物をしていたら あっという間の時間 知らなかったことがわかってくると なるほどと自信につながる 1日は24時間 本音いうともう少しほしい・・ 託児付きのヨガで今日から入会のママのお子さん 体験のときは…
ArchiveMore
-
2018年
-
2017年
-
2016年