『赤ちゃんに近い席』ってそんなに嫌?JAL が避ける仕組み導入
私たち MIKIファニットでは0歳からの親子ファニットクラスがあります。 核家族、転勤、初めての育児で不安が多い方も多く、ママやパパと一緒に、思わず笑顔になる、知育やリトミック運動、体育遊びの基礎などの…
わびさび!盆栽生活はじめます
この度ハイテクの水耕栽培から、わびさび栽培(笑)も目指していこうと思います 緑があるっていいですね。ストレス解消にいいと聞きますがまさにその通り 朝、水やりしたり、葉っぱを触り、土いじりしたりすると…
母、ムスメ、わたし、ムスメ、
実家の桃を、娘の桃香に送ったら 実家の桃、娘の桃香に送ったら もも、もも、もも、、と返事がきました。 かつて、、私は 「ももちゃん、ママね逢えるのまっとーよ」 お腹の中にいる時、お腹さすりながら…
福岡県男女共同参画審議会委員として
私はいま、福岡県男女共同参画審議会委員を拝命しています 本年度の第一回審議会に参画してきました。 ちょうどその前の時間は、博多阪急での乳幼児親子クラスを担当してからのこと。 実際にママ達から、いろんな…
高取公民館 親子こけら落とし講座担当
先日うかがったのは、福岡市早良区高取公民館。西新、高取は昔からお世話になっている場所が新しくなり、こんなにお洒落に、使いやすく変身しました。 実は2月に、福岡市荒瀬副市長に訪問する機会をいただいたと…
行けば安心。検診 勉強になります
脳 MRI健康運動指導士という仕事柄、講演の時には、「検診うけてますか?」なんてお話しするのに、またうちの社員のみんなは行ってるのに自分がここ2年半、行ってないことに、ふと気がついた。しかも脳とか見ても…
魔女の秘密展
子どもの頃、みなさんは妄想しませんでしたか? 魔法が使えたらな・・・・ ホウキにまたがり、飛んでみたいな おまじないかけると、好きな男の子がふりむいてくれたらいいな 昔の私の夢、朝起きたら、キョ…
どんな人生の最終をむかえますか?子どもへの伝え方
みなさんご存知ですか? 丙午(ひのえうま)という言葉。 60年に一度回ってくる年のことを言うのですが 「元気がよすぎて(男性を蹴る)と、この年に女の子が産まれるとよくない」 という迷信があり、私達の同級…
『西日本新聞の1面!』に1週間掲載中です!!
こんな事が起こるとは・・・・ 先日の「婦人公論100周年記念号」に掲載されたのに続きビックリです この1週間「前傾姿勢でいいじゃない」の本の題名が掲載されています 西日本新聞の文字と、日付けの間にです…
2015 餅つきます
実家で親戚15人、餅つき! かまど、石臼、きねでつく 母が育てた小豆から作ったあんこ、ハウスでとれたヨモギ、うちの葡萄の樹の枝燃やして、よか香りがする中、バーベキューの準備もしつつ、餅を何度もつきます …
Category
ArchiveMore
-
2022年
-
2021年
-
2020年