おうちで遊ぼう!ボードゲームを家族で楽しむ 〜人生の勉強にも?〜
毎日、家にいる生活が続くと・・ パソコン、iPad 携帯と、画面を見る時間が増えてしまうもの。 実は先日、息子たちと、ちょっと懐かしいボードゲームを楽しんでみました。 思い出せば、私自身も子供の頃、家族や…
小学生男の子が両手に生理用ナプキン?!〜デマの怖さ トイレットペーパーとルワンダ民族紛争
スーパーで、「ん?」と、私がなった光景は 10歳ぐらいの男の子が、生理用ナプキンの2個パックを両手にたくさん抱えてる姿。どうしたんだろ? とよく見ると その後ろには、40代ぐらいの母親らしい女性が、自分…
軽トラ道中膝栗毛 2 大津(滋賀)〜大井川、薩埵峠(静岡)
旅は道連れ、世は情け 娘探して三百里 (博多より1200㎞) 花のお江戸に向かいます 息子の軽トラ便乗し、東海道中、旅の始まり〜〜〜 とはじまった 軽トラ道中膝栗毛 博多大阪 京都出発編 京都三条を出発し …
障がいをもつ子の親から「先に死ねない・・」と言われてました
先日たまたま 他のダンススタジオを のぞく機会がありました・・・ そこではミキファニットでも、キッズレッスンをしてもらってる先生の大人クラスがあり、やはりココでも大人気クラス。 その日はハロウインレッ…
スラムの学校で、ミキファニット出張教室@ルワンダ
私はミキファニット〜芯のつよい子を育てる運動スクール〜を運営、また幼児教育の先生を養成する保育科の教員をしています。 今回のルワンダ訪問で、スラムの子どもたちの学校で、ミキファニット式チアダンスのレ…
子ども達を支えるのは21歳画家&2畳に5人寝るスラムのお家訪問 ルワンダ紀行2
『dress for two』 のイベントに参加したルワンダ紀行1の続きです 当然、アフリカは暑いイメージ。と思っていたら、びっくりするほど涼しい。ルワンダは『アフリカのスイス』『千の丘がある国』と呼ばれるそう…
スラムに住むルアンダのママと「はんぶんこ」『Dress for Two』
アフリカへの旅に、私が参加させてもらたのは本当にラッキーでした。 きっかけは、九州大学大学院時代。マラウイで海外青年協力隊の経験ある同級生から、 「アフリカはいいよ〜。ミキティ、あの子どもの笑顔を一…
『里芋』たちやまみき、JCDAチアインストラクター養成に合格
合格しました!! 毎週末、東京に行っていたのは・・・ 今後の、『グランチア 』 事業のためでした。 日本チアダンス協会のチアダンスインストラクター資格 合格しました! この講座、受講も(現在)東京で年…
86歳にして最強『現役のアメリカ最高裁判事』
「RBG 最強の85歳」どんな映画だろう? 81歳の、うちのグランチア キャプテンのことをを思い出しながら、この映画の公開が私は楽しみでした 私には、強い女性がバリバリ働いてるイメージがあるアメリカ。 かつて…
鬼 なにごとのおはしますか知らねども・・・
本日は節分「鬼は外」 このマダム(山本美千子さん)に撮られた一枚の写真がきっかけで なまはげ伝道師になった太刀山美樹です そのころの話はこちらから 先日、自分の博多阪急のクラスでも、節分に合わせ…
Category
ArchiveMore
-
2022年
-
2021年
-
2020年